どーもです。キリツクバです。
今回はステイヤーズステークス2015出走有力馬の一週前追い切り評価を書きたいと思います。
ジャパンカップは皆さんもご存知の通り12/5(土)中山競馬場、芝3600mで行われるG2です。
現在登録している馬は18頭、その中から有力出走馬の一週前追い切り評価を書きたいと思います。
追い切り時計はネット情報を参考にしています。
ステイヤーズステークス2015有力出走馬追い切り評価
〇アルバート(ムーア)
11/29 南W良 72.6 56.6 42.3 14.1 馬なり
追い切り評価【B】
かなり軽め調整も悪くは無い。
〇カムフィー(横山典)
11/26 南W不 70.9 56.0 41.4 13.5 馬なり
追い切り評価【C】
特別良いとは思わない・・
〇スズカデヴィアス(アッゼニ)
11/27 栗坂稍 51.6 37.6 24.5 12.5 一杯
追い切り評価【A】
一週前猛時計。好調。
〇トゥインクル(吉田隼)
11/26 栗CW不 84.0 68.1 52.7 38.9 12.3 一杯
追い切り評価【B】
一週前好時計。悪くは無い。
〇ネオブラックダイヤ(秋山)
11/26 南W不 54.3 40.4 13.4 馬なり
追い切り評価【C】
時計平凡・・
〇マイネルメダリスト(柴田大)
11/26 南P良 66.3 50.8 37.4 13.1 馬なり
追い切り評価【C】
終いが甘い・・
〇ファタモルガーナ(戸崎)
11/26 栗坂不 54.1 39.3 25.6 13.0 一杯
追い切り評価【B】
前走のデキはキープ。
〇 A:人気ブログランキング
11/26 栗坂不 51.6 37.8 24.8 12.5 一杯
追い切り評価【A】
一週前猛時計。良化も感じる。
追い切りS評価は皆無。
追い切りA評価は、スズカデヴィアス、○○○の2頭。
<ステイヤーズステークス2015先行予想>
一週前追い切りからの狙い馬は↓↓
アルバートは目下3連勝中。一週前追い切り平凡も最終注目。
スズカデヴィアスは京都に良績が集中するが、追い切りの良さと名手・アッゼニで。
ファタモルガーナは1番人気濃厚。馬券的妙味は少ないが、堅実さはある。
今の所、激戦と予想します。
以上、ステイヤーズステークス2015一週前追い切り評価でした!
<PR>
【11月22日(日)73万馬券的中!!】
★★━━━━━━━━━━━━━━━★★
新たな歴史に名を刻むダート頂上決戦!
第16回 チャンピオンズカップ(G1)
★★━━━━━━━━━━━━━━━★★
ジャパンカップダートという名称から、
新たに生まれ変わり、今年で2回目となるチャンピオンズカップ。
絶対的と言えるダート馬はおらず、群雄割拠の一戦!
当時は信頼度の高かった馬も今では高齢。
そんな中、砂王の座に輝く可能性が限りなく高いのは、
実はあまり注目されていない「あの馬!」
順当にはいかない!
何かが起こる今年のチャンピオンズカップ!
今年、砂王に輝くのは「●●●●●●●」!
そんなチャンピオンズカップ(G1)、
ココでしか知る事の出来ない
マル秘情報を期間限定無料公開中!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こちらからメールアドレス入力のみで見れます。
※メールアドレス入力後、返ってきたメール内に記載されているURLを
クリックしてください。
《穴馬見つけるなら、大五郎!》
穴馬見つけるならコレしかない!!
そう断言出来るほどの高精度な穴馬情報が遂に解禁!!
毎週大好評の超穴党馬券師、大五郎
※お酒じゃないですよ(笑)
穴馬一筋26年のいぶし銀が見せる、
競馬新聞などがノーマークの二桁人気のド穴馬もバッチリ指名。
平場のレースから新馬戦、各会場各レースの
穴馬情報を毎週無料公開中です!
直近ではこんな馬券が炸裂!
◆11月22日(日) 京都8R
10番人気→2番人気→11番人気の
三連単73万馬券をゲット!!
◆11月15日(日) 東京8R
4番人気→11番人気→1番人気の
三連単28万馬券をゲット!!
◆11月14日(土) 京都4R
4番人気→10番人気→9番人気の
三連単101万馬券をゲット!!
◆11月8日(日) 京都9R
1番人気→11番人気→7番人の
三連単26万馬券をゲット!!
◆11月1日(日) 東京1R
3番人気→6番人気→9番人気の
三連単13万馬券をゲット!!
◆10月24日(土) 東京7R
11番人気→12番人気→13番人気の
三連単470万馬券をゲット!!
◆10月11日(日) 東京7R
4番人気→9番人気→8番人気の
三連単80万馬券をゲット!!
5万馬券~10万馬券クラスの的中も含めると
まだまだありますが、長くなるので省略します(笑)
これぞ・・・鬼熱の穴馬が繰り出す、激アツ馬券。
毎週飛び出すとんでもない穴馬馬券。
誰でも無料で見れます!
登録後、「大五郎のたわ言」というコラムをご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「大五郎のたわ言」はこちら
※メールアドレス入力後、返ってきたメール内に記載されているURLを
クリックしてください。